【日仏貿易 ✖ クスパ】タイアップレッスン実施中
夏休みレッスンでは、日仏貿易株式会社様とクスパ様のタイアップレッスンとして「アルチェネロ有機トマトピューレー200g」を使ったメニュー「こどもガスパチョ」をお作り頂いております。
毎年好評!こねこねふみふみ手打ちうどんと天ぷらです!
年中さん~小学2年生の男女がご参加下さいました。
ありがとうございます!
本日のメニューは、、、
・かけつゆ
・ちくわ天
・玉ねぎと三つ葉のかき揚げ
・こどもガスパチョ(タイアップメニュー)
でした。
身支度を整えて、食材説明をしてから調理に入ります。
まずはうどんのつゆを仕込みます。
出汁の材料は、初めて見る子が多いので、どのような食材をどうやって加工してるのかも詳しく説明します。
普段はめんつゆを使うことの多いご家庭でも、出汁の材料さえあれば簡単に作れるかけつゆです。驚きの道具を使って作るので子供達も興味津々。
何よりこの方法だと、一度お湯を沸かしてしまえば、後は食べるまでほったらかしで完全に目を離せるのも魅力です。保護者の方にも好評でした(^^)
いよいよ、うどん生地に入ります。
ぬるま湯に塩を入れて塩水を作り、、、
小麦粉の入ったジップ袋に入れてもみもみ!
毎度お馴染み、ジップ袋でふみふみして生地をこねたら、生地を寝かせておきます。
生地を寝かせている間に天ぷらを作ります。
作った衣にちくわを入れてちくわ天から。
ローテーブルに卓上IHを置いているので、小さなお子様でもトングを使って安全に揚げ物が出来ちゃいます。
かき揚げも一工夫してやけどのリスクを下げて揚げる方法を使っています。
生地が生のまま、という失敗もなく、油も使い切れるので、保護者の方にも好評でした。
天ぷらが揚げ上がったら、寝かせていた生地を製麺します。
パスタマシンを使って生地を伸ばして、うどんの太さにカットします。
ハンドルを回すとどんどんうどんが出て来る様子はとても楽しいですよ♪
生地がくっつきやすいので、すぐさま打粉をまぶします。
ここではあえて粉だらけになって頂きます( *´艸`)
ご家庭ではなかなか粉ものは難しいですよね、、、
そういった体験も、おやこキッチンに来て頂けば存分?に経験して頂けます!
打粉をまぶして一本一本ほぐした麺は、大きなお鍋で一組分ずつ茹でるので、自分でこねて製麺したうどんが食べられますよ(^^)v
うどんを茹でている間に、タイアップレッスンのこどもガスパチョを作ります。
「アルチェネロ有機トマトピューレー200g」と野菜などをミキサーにかけるだけなので、とっても簡単!火を使わないので、お子様と一緒にお料理する時も安心です(^^)
うどんが茹で上がるまで冷蔵庫で冷やしておきます。
さぁ、つやつやピカピカに茹で上がりましたよ!「いただきま~す!」
「うどんおいしい!」
「無言で食べてます!」
「ガスパチョ美味しいです!」
「お出汁が簡単ですごく美味しいですね!色々アレンジ出来そうです!」
嬉しいコメントありがとうございます!
アルチェネロのトマトピューレーは有機栽培のトマトを使用していて安心。
2倍に濃縮されているので味が濃いし旨味がたっぷり!色鮮やかで食欲もそそります。
「知りませんでした、お店で見かけたら買ってみます。」
と、使ったことはなくてもお気に召して頂けました♪
お土産に「アルチェネロ有機トマトピューレー200g」1本をお持ち帰り頂きました。
さて次回は、、、
8/25(木)「手打ちうどんと天ぷら」です。
お陰様で満席となっております。
キャンセル待ち、次回以降のレッスンの空席状況などのお問合せは
oyako.kitchen@gmail.com
までお願い致します。
3日経っても返信がない場合、こちらからのメールが届いていない可能性がございます。メールの設定をご確認のうえ、再度のご連絡をお願いいたします。