帰省中にも恒例行事があります。
母のお節料理で叔母や従妹親子と宴会をし、
車で30分前後にある農園でいちご狩りをし、
知名度では全く及びませんが成田山新勝寺よりも歴史が古いらしい近所のお寺に初詣に行きます。
参拝後のおやつはみたらし♡
そして、凧揚げ!
自宅周辺ではなかなか存分に凧揚げ出来る場所が少ないのですが、実家では揚げ放題!(笑)
子供達も楽しみにしています♪
更に今年は、30年前に叔母一家と一緒に山梨にぶどう狩りに行った時のビデオをDVDにダビングしてくれたものを皆で鑑賞しました。
自分達が今の子供達くらいの頃の映像が新鮮でもあり懐かしくもあり、とても不思議な感覚でした(^^)
今年は父と母と近所の河津桜や梅の見所をチェックするためのドライブに行き、途中の道の駅でソフトクリームを買ってもらったり、
実家のお雑煮をたくさん食べました。
実家では毎年お雑煮の他に子供用のきな粉餅を用意してくれているのですが、このきな粉が自家製の黒豆きな粉で、とっても美味しいんです♡
香り、甘み、風味、市販のきな粉とは全然違います。
本当はレッスンでも使いたいのですが…(^_^;)
さて、お正月料理レッスンでは夫実家の江戸雑煮をご紹介していますが、今年は各地のお雑煮食べ比べの会を開きたいと思っています。
関西、東北、九州、北海道方面の方、ご協力お願い致しますm(_ _)m
各地の食べ比べと言えば…
みそ作り体験会では、みその仕込みの後、各地のおみそのテイスティングも行います。
味だけでなく、色や香りも全然違うおみそを色々楽しめますよ♪
昨年は5種類ご用意致しました。
まだお席に余裕がございますので、是非ご検討下さいませ(^^)
メールにて受付ております。
oyako.kitchen@gmail.com