食育教室 おやこキッチン

東京都台東区にて開講中! 開催予定やレッスンの様子、食育コラムなどをお届けします。

【行事食】節分の恵方巻き

今日は節分。

 

節分とは、節目の日と言う意味で年に4回あります。

立春立夏、立秋、立冬はそれぞれの季節が始まる日で、その前日を節分と言います。

特に、室町時代頃から1年が春から始まるとされていたために、新年が始まる節目の日として立春の前日の節分を重要視するようになりました。

 

季節の変わり目には邪気が入りやすいため、節分に邪気を払う行事としての豆まきが行われるようになりました。

豆は魔滅(魔を滅する)に通じる語呂合わせから来ているとの説もあります。

 

魔を滅する豆から芽が出てはいけないので、必ず炒った豆を使いましょう。

豆まきの豆は、大豆を使う地域が多いようですが、落花生をまく地域もあります。

 

また、鬼が嫌がる匂いのする鰯を柊の枝に刺した鰯柊を軒下などに吊るしたり立てかけて、鬼が近寄らないようにします。

 

最近全国的に広まった恵方巻きは、元々関西方面で行われていた恵方を向いて太巻き寿司を無言で食べる風習を、全国チェーン展開するコンビニやスーパーなどが「恵方巻き」として売り出したことから広まりました。

全国的に広まったのはここ20年くらいだそうです。

 

たしかに私が子供の頃は恵方巻きを食べる習慣はありませんでしたし、豆まきと鰯の丸干しを焼いて食べていましたので、地域的な風習が全国的に受け入れられた珍しい例かと思います。

コンビニやスーパーなどの売れ残った恵方巻きの廃棄問題なども取り沙汰されているので、それぞれ判断で召し上がるのがよろしいかと。

 

我が家では、酢飯と具を用意して各自で太巻き寿司を巻いて食べるセルフ恵方巻きにしました。

f:id:oyako-kitchen268:20180203194318j:image

【お知らせ】ホームページを開設致しました!

いつもおやこキッチンブログをご覧下さりありがとうございます!

 f:id:oyako-kitchen268:20180201195741j:image

6年目を迎えたおやこキッチンですが、ようやくホームページを開設致しました!

 

食育教室 おやこキッチン | 東京都台東区・入谷・上野・浅草 0歳からの子連れで通える食育とお料理の教室です。

 

つきましては、ホームページをご覧下さり、お問合せフォームからホームページに関するご意見・ご感想を大募集致します!

 

ご意見・ご感想をお送り下さった皆様へは、ささやかなプレゼントと致しまして、次回レッスン参加時にご使用頂ける【500円割引クーポン】を差し上げます!!

有効期間はございませんので、「子供がもう少し大きくなってから…」とお考えの方も是非!ご応募下さいませ。

お待ちしております!

 

【500円割引クーポン】応募方法

食育教室 おやこキッチン | 東京都台東区・入谷・上野・浅草 0歳からの子連れで通える食育とお料理の教室です。をご覧頂き、お問合せフォームから、題名に「キャンペーン応募」と記入し、ホームページに関するご意見・ご感想をお送り下さいませ。

メールにてクーポンをお送り致します。

 

たくさんのご応募、お待ちしております!!

【レポート】飾り巻き寿司

明日から大寒波だなんて信じられない暖かな日でしたね。

2歳の女の子が飾り巻き寿司レッスンにご参加下さいました。ありがとうございます!

f:id:oyako-kitchen268:20180131152248j:image

本日のメニューは…

・飾り巻き寿司(梅、橙)

・ワカメとネギのお吸物

でした。

 

身支度を整えて、早速調理に入ります。

まずはお吸物の出汁をひいておき、ワカメとネギを入れます。

ネギに火が通るまでに、酢飯の合せ酢を作っておきます。

f:id:oyako-kitchen268:20180131152930j:image

お酢と砂糖、塩を入れて良く混ぜて砂糖と塩を良く溶かします。

良く溶かしたら、炊きたてごはんにしっかりまぜて、お酢をしっかり吸わせます。

合せ酢が全部無くなってから、うちわであおいでさまします。

 

酢飯が冷めたらいよいよ巻く作業です!

小さなしゃもじで酢飯を海苔に乗せてくれました(^^)

f:id:oyako-kitchen268:20180131153457j:image

巻くのはお母様とご一緒に。

ちょっとしたコツがあるので、何本も巻いているウチに感覚が飲み込めて来ます。

f:id:oyako-kitchen268:20180131164221j:image

ご飯がベタベタするので切りにくい海苔巻きですが、きれいに切れる方法があるのでお伝えしました。

切ったらお皿に盛り付けて「いただきます!」

 

お子様「ごはん あまーい」

お母様「オレンジの酢飯、もちもちして美味しいですね。」

 

嬉しいコメントありがとうございます!

この色付き酢飯は生徒様からいつも感嘆の声が上がる自信作です(≧∀≦)v

 

 

さて次回は…

2/2(金)「飾り巻き寿司」レッスンです。

引き続き、今シーズン最後の飾り巻き寿司レッスンです。(リクエスト開催以外ではまた来年まで飾り巻き寿司レッスンの開催予定はございません)

まだお席のご用意可能ですので、ご予約お待ちしております!

 


お問合せ、ご予約は、
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。

 

【レポート】飾り巻き寿司

ようやく冷え込みが緩んできましたね。

お弁当などにもオススメの飾り巻き寿司レッスンでした。

f:id:oyako-kitchen268:20180130123910j:image

本日のメニューは…

・飾り巻き寿司2種(みかん、梅)

・ネギとワカメのお吸物

でした。

 

まずは合せ酢と炊きたてご飯で酢飯を作って冷ましておきます。

次に出汁をひいてお吸物を作ります。

お吸物の後は太巻きの具になる卵焼きを焼いて、いよいよ海苔巻きを巻いていきます!

 

1/4、1/2に切った海苔にそれぞれ酢飯を広げて巻いて行きます。

初めは上手く巻けなくても太巻きの中に巻き込むパーツなので大丈夫です。

たくさん巻くので太巻きに組立てる頃には手慣れて上手く巻けるようになりますよ(^^)v

 

太巻きを2本巻いたらカットします。

海苔巻きを上手く切る方法もお伝えしますので、買った海苔巻きも上手に切れるようになります。

 

「酢飯を海苔に広げるのはコツがいりますね。」

「たくさん巻いたのでだいぶ慣れました!」

「お吸物の出汁が効いていてとっても美味しいですね。」

 

嬉しいコメントありがとうございます!

海苔巻きを覚えると恵方巻きもご自宅で簡単に作れます!

 

 

さて、次回は…

1/31(水)「飾り巻き寿司」レッスンです。

引き続き飾り巻き寿司レッスンです!

まだお席のご用意可能です。ご予約お待ちしております!

 


お問合せ、ご予約は、
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。

【レポート】離乳食レッスン

雨なのか雪なのか、寒くてお足元の悪い中、5組の赤ちゃんとママが離乳食レッスンにお越し下さいました!

ありがとうございます!

お帰りが心配なので、巻きでのレッスンに。

f:id:oyako-kitchen268:20180122125256j:image

本日のメニューは…

・鶏のすり流しスープ

・鯛つみれ

・野菜スープ

・ベジブロス

でした。

 

火を通すと固くなるお肉とお魚の、赤ちゃんが食べやすい調理のコツをお伝えしました。

冷凍保存の仕方やアレンジの仕方もお伝えしました。

 

ふわっふわの鯛つみれや鶏スープは、調味料を入れなくてもしっかりした素材の旨味を感じられます。

離乳食に必要な「出汁」は、鰹と昆布の出汁だけではなく、素材それぞれの旨味をしっかり感じられる出汁(ゆで汁や煮汁)で良いんです(^^)

 

お母様「すごく勉強になりました!」

お母様「調味料を入れてなくて、水で煮ただけなのに美味しいですね!」

 

嬉しいコメントありがとうございます!

離乳食の本やレシピサイトを見ると必ず出てくる「出汁」ですが、鰹と昆布だけが出汁ではありませんので、色々な素材と上手く付き合って赤ちゃんに食べさせてあげて下さい(^^)

 

 

さて、次回は…

1/29(月)「飾り巻き寿司の恵方巻き」レッスンです。

簡単に作れると飾り巻き寿司を恵方巻きにしてみませんか?

まだお席のご案内可能です!ご予約お待ちしております(^^)

 

次回離乳食レッスンは…

2/19(月)「手づかみ食べメニュー」を予定しております。

まだまだお席に余裕がございますので、こちらもご予約お待ちしております!

 


お問合せ、ご予約は、
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。

【レポート】冬の一汁三菜

終日雨予報でしたが、降り出す前に何とかレッスン終了出来ました!

人気の冬メニューレッスンに育休中で赤ちゃん連れのママがご参加下さいました。ありがとうございます!

f:id:oyako-kitchen268:20180117183417j:image

本日のメニューは…

・ぶりの照焼き

・大根ステーキ

・ほうれん草の胡麻和え

・根菜たっぷりさつま汁

でした。

 

身支度を整えて、早速調理に入ります。

赤ちゃんが飽きないように、大根の下茹でなど時間のかかる調理は事前に済ませておきました。(巻きで作業したので、プロセス写真がありません…)

 

まずは大根と人参の皮をむいて、食べやすい大きさに切り、ごぼうをささがきにします。

いりこを入れたお鍋に野菜を入れて火にかけます。

野菜に火が通るまでに、ほうれん草を茹でます。今日も普通のほうれん草とちぢみほうれん草の食べ比べをしました。

f:id:oyako-kitchen268:20180117193004j:image

(左:普通のほうれん草、右:ちぢみほうれん草)

 

根元から茹でて葉っぱの部分も入れたら、葉っぱがくたっとなるまでゆがいて、すぐに冷水に取ります。

しっかり水気を絞ってから食べやすい大きさにカットし、すりごまの和え衣で和えます。

 

下茹でしておいた大根はフライパンで両面をこんがり焼き付けて仕上げます。

 

最後はぶりの照焼きを作って出来上がり!

細かく説明しながらだったので1時間かかりましたが、ご家庭なら30〜40分程度です。

(小さなお子様と休憩を挟みながら調理するので、レッスン時間はじっくり2時間取っています)

 

出来上がったら盛り付けて、頂きます!

おみそ汁から取り分けた野菜やミニミニおにぎりで赤ちゃんも一緒に召し上がって頂きました(^^)

 

「手づかみ食べするのですが、パンをあまり食べなくて…小さなおにぎりに刻み海苔まぶすの良いですね」

「おみそ汁美味しいです!お代わりして良いですか?」

 

おみそ汁、お代わりして下さって嬉しいです!

胡麻和えが出来ると、副菜のレパートリーが一気に増えるのでオススメです!

ご試食中は食事中のしつけや離乳食のご相談にもお答えしております(^^)

だいたいの事には答えられますので、何でも聞いてみて下さいね!

 

さて、次回は…

1/22(月)「離乳食」レッスンです。

離乳食でつまずきやすい、お肉やお魚などのタンパク質の調理のコツをお伝えします!

まだ若干お席のご用意可能です。ご予約お待ちしております!

 


お問合せ、ご予約は、
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。

 

【レポート】冬の一汁三菜

小正月を迎え、名実ともにお正月とはお別れして通常運転モードに切り替えます!

一昨日に引続き「冬の一汁三菜」レッスンに2歳女子とお母様がご参加下さいました。

ありがとうございます!

f:id:oyako-kitchen268:20180115193329j:image

本日のメニューは…

・ぶりの照焼き

・大根ステーキ

・ほうれん草の胡麻和え

・根菜たっぷりさつま汁

でした。

 

身支度を整えて食材説明をしてからサクッと始めます!

まずはおみそ汁の出汁。

水を張ったお鍋に煮干を入れて野菜を入れるまで置いておきます。

次は米のとぎ汁で大根を下茹でしておきます。

ここまではお鍋に入れるだけ!

 

ここからはキッチンばさみを使います。

大根と人参をピーラーで薄く切っておきます。

しめじの石づきはキッチンバサミで。

f:id:oyako-kitchen268:20180115194511j:image

子供用の小さなキッチンバサミで石づきをカットします。

石づきをカットしたら、食べやすくほぐします。

f:id:oyako-kitchen268:20180115194751j:image

ほうれん草もキッチンバサミで大根を食べやすくカットします。

f:id:oyako-kitchen268:20180115194919j:image

これで野菜の下ごしらえは完了!

ごまをすってすりごまにします。

f:id:oyako-kitchen268:20180115195056j:image

ご自宅でお手伝いを頼む時のコツと道具もご紹介します!(^^)

f:id:oyako-kitchen268:20180115195425j:image

おみそ汁のみそは直接溶き入れず、ボウルに少しずつ出汁を入れては混ぜ、を2〜3回繰り返してお鍋に戻します。

 

最後にぶりの照焼きを仕上げます。

ぶりの切り身は皮が濃い紺のものと、白いものがあるのですが、どう違うかご存知ですか?

濃い紺色の皮の切り身は背中側の身、白い皮は腹側の身なんですよ(^^)

 

お母様「皮の色なんて気にしたことも無かったです…」

 

腹側の白い皮の身はマグロや鮭で言うトロやハラスなのでしっかり脂が乗っています!

逆に濃い紺色の皮の背側の身は腹側に比べて、サッパリ食べられます。

次回からお店でぶりを買う時は気を付けて選んでみて下さいね!(^^)

 

さて、全部出来たら盛り付けてから「いただきます!」

f:id:oyako-kitchen268:20180115195804j:image

お子様「ホーレンソー、あまーい」

お母様「本当に全然違いますね!」

 

和え物を一つマスターすると、和え衣は一緒でも和える素材を変えるだけで副菜のレパートリーが一気に広がりますよ(^^)

 

お母様「確かに…!うわぁ、勉強になります。」

 

嬉しいコメントありがとうございます!

おやこキッチンでは、その日のメニューだけでなく、そこからの応用がしやすいものばかりですので、一度のレッスンでもレパートリーがグンと増えますよ。

時短やアレンジの方法も随時お伝えしております(^^)

 

 

さて、次回は…

1/17(水)引続き「冬の一汁三菜」レッスンです。大人気のこのメニューは次回を逃すとまた一年後の予定です。

まだお席のご用意可能ですので、ご予約お待ちしております!

 

お問合せ、ご予約は、
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。