終日雨予報でしたが、降り出す前に何とかレッスン終了出来ました!
人気の冬メニューレッスンに育休中で赤ちゃん連れのママがご参加下さいました。ありがとうございます!
本日のメニューは…
・ぶりの照焼き
・大根ステーキ
・ほうれん草の胡麻和え
・根菜たっぷりさつま汁
でした。
身支度を整えて、早速調理に入ります。
赤ちゃんが飽きないように、大根の下茹でなど時間のかかる調理は事前に済ませておきました。(巻きで作業したので、プロセス写真がありません…)
まずは大根と人参の皮をむいて、食べやすい大きさに切り、ごぼうをささがきにします。
いりこを入れたお鍋に野菜を入れて火にかけます。
野菜に火が通るまでに、ほうれん草を茹でます。今日も普通のほうれん草とちぢみほうれん草の食べ比べをしました。
(左:普通のほうれん草、右:ちぢみほうれん草)
根元から茹でて葉っぱの部分も入れたら、葉っぱがくたっとなるまでゆがいて、すぐに冷水に取ります。
しっかり水気を絞ってから食べやすい大きさにカットし、すりごまの和え衣で和えます。
下茹でしておいた大根はフライパンで両面をこんがり焼き付けて仕上げます。
最後はぶりの照焼きを作って出来上がり!
細かく説明しながらだったので1時間かかりましたが、ご家庭なら30〜40分程度です。
(小さなお子様と休憩を挟みながら調理するので、レッスン時間はじっくり2時間取っています)
出来上がったら盛り付けて、頂きます!
おみそ汁から取り分けた野菜やミニミニおにぎりで赤ちゃんも一緒に召し上がって頂きました(^^)
「手づかみ食べするのですが、パンをあまり食べなくて…小さなおにぎりに刻み海苔まぶすの良いですね」
「おみそ汁美味しいです!お代わりして良いですか?」
おみそ汁、お代わりして下さって嬉しいです!
胡麻和えが出来ると、副菜のレパートリーが一気に増えるのでオススメです!
ご試食中は食事中のしつけや離乳食のご相談にもお答えしております(^^)
だいたいの事には答えられますので、何でも聞いてみて下さいね!
さて、次回は…
1/22(月)「離乳食」レッスンです。
離乳食でつまずきやすい、お肉やお魚などのタンパク質の調理のコツをお伝えします!
まだ若干お席のご用意可能です。ご予約お待ちしております!
お問合せ、ご予約は、
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
・上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。
3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。
PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。