ハロウィンが終わったなーと思ったら、街はすっかりクリスマスカラー!
少し早いですが、クリスマスパーティー向けおもてなしメニューのレッスンでした。
3〜8歳女子がご参加下さりら満員御礼での開催でした。ありがとうございます!
本日のメニューは…
・赤ウインナーサンタブーツ
・きゅうりツリー
・うずらサンタ雪だるま
・チキンロールのバルサミコソース
・温野菜
・ツナとコーンのピラフ風炊き込みご飯
でした。
クリスマスについてのお話と食材の説明をしたら、早速調理に入ります。
まずは、ピラフと付け合せの野菜を切ります。
玉ねぎは粗いみじん切り。
初めての包丁にドキドキ…
固い人参も平らな面を作って上から押して切ればケガをしにくいです。
ピーラーを使うときのコツもお伝えしています。
野菜の下ごしらえが終わったら、ピラフ風炊き込みご飯は炊飯器、チキンロールと付け合せの温野菜はフライパンで調理します。
チキンを丸めてたこ紐で結ぶのはぬるぬるして難しかったけど、みんな上手に出来ました!
それぞれを加熱調理している間にキャラクターオードブルを作ります。
最初にデモをご覧になって頂いてから、それぞれ作業をして頂くのですが、
「うわー!かわいいー!はやくつくりたーい!」
と、大興奮の子供達。
こちらもニコニコ嬉しくなります!
きゅうりをピーラーでうすーく、切れないように、そぉっとそぉっと。
ストローで丸く型抜き。
細かい作業は工作みたい。
ふっと吹いて取り出します。
材料をどんどん組み立てていって、可愛く出来ましたね!
焼きあがったチキンはトングで押さえて切ります。
ご飯も炊き上がりました!
全部盛り付けて「いただきまーす!」
お母様「このソース、美味しいです!バルサミコ酢ってつい余らせてしまって使い切らなくて…」
お子様「かわいいー!おいしいー!」
お母様「フライパン1つで付け合せも一緒に出来るのが良いですね!」
嬉しいコメントありがとうございます!
今日は初めてのお子様が多かったので、包丁の使い方、使う時の約束、お母様が教える時の教え方、手伝い方なども詳しくお伝えしました。
お母様「包丁使わせる時、どうやって教えたらいいのかわからなくて…とても勉強になりました!」
と、おっしゃっていただけました!
大人と子供では、物理的に異なる面があり、大人と同じようには出来ない事もたくさんありますので、そこを重点的にお伝えするようにしています。
他のお料理教室では、ここまで子供に教える事に特化している教室は少ないので、お子様と一緒にお料理したり、お料理を教えたい方は、是非一度レッスンにご参加下さい!
さて、次回は…
11/26(月)秋のおやこコース⑤「カジキを食べよう!」です。
9月から始まった秋のコースもいよいよ最終回。
まだ若干お先に余裕がございますので、ご予約お待ちしております!
お問合せ、ご予約は、
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolId=12551
または
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
・上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。
3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。
PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。
【LINE@始めました!】
旬の食材の活用方法やレシピなどを配信中!
今ならレッスンで使える500円OFFクーポンをプレゼント!
是非ご登録お願い致します!