炎天下の中、イワシを食べよう!レッスンに2〜4歳男女がご参加下さり、満員御礼でのレッスンでした。
ありがとうございます!
本日のメニューは…
・イワシの蒲焼き
・オイルサーディン
・つみれ汁
でした。
本日のレッスンでは、イワシの手開きをしっかり練習して頂くため、1組様3尾のイワシをご用意致しました!
写真が茶色くて地味ですすみません(^_^;)
身支度を整えて食材の説明をしたら、早速調理に入ります。
今日は本当にイワシだけ!
まずは、頭と胸ビレをキッチンはざみでチョッキン!
小さなイワシなら完全に手だけで頭を折って開けるのですが、今日は20cm前後の立派なイワシだったので頭はキッチンはざみを使いました。
子供用のキッチンはざみがあると、お手伝いの幅が広がりますよ。
頭を落としたら、キッチンペーパーでお腹をキレイにします。
まずはワタをかき出して、血合いや残ったワタを拭き取ります。
頭とワタの処理が済んだら、いよいよ手開きです。
中骨に沿わせるように親指を動かして少しずつ開いて行きます。
背びれもきちんと取りましょうね。
つみれ用は刻まないので皮をむきます。
ペリペリペリーっとむけると気持ちいいですね!
皮をむいた身と調味料を入れて、フードプロセッサーですり身にします。
しっかり粘りが出るまで回すと滑らかなつみれになりますよ。
すり身をスプーンですくって形を整えて、そーっとお鍋に入れます。
直接沸騰させたお湯に入れることで、すぐに表面が固まります。
長ネギとおみそを入れたらつみれ汁の完成!
オイルサーディンを煮ている間に、蒲焼きを仕上げます。
手開きした身をフライパンで焼いて、甘辛いタレをからめます。
全部盛り付けて、「いただきまーす!」
お母様「つみれ汁、すごく出汁が出ていて美味しいですね!」
お子様「おみそ汁、おかわりするー!」
お母様「普段あまり食べないのに、ご飯もお代わりして良いペースで食べてます!!」
お子様「お魚おいしー!」
嬉しいコメントありがとうございます!
「先生は、みんなが「おいしい」って言ってくれるのと、「お家で作りました!」って言ってくれるのが、とても嬉しいです!」
とお伝えしています(^^)
さて、次回は…
7/17(火)「手打ちうどん」レッスンです。
まだまだお席のご用意可能です!
たくさんのご予約お待ちしております!
お問合せ、ご予約は、
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolId=12551
または
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
・上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。
3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。
PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。
【LINE@始めました!】
旬の食材の活用方法やレシピなどを配信中!
今ならレッスンで使える500円OFFクーポンをプレゼント!
是非ご登録お願い致します!