インフルエンザが流行り始めたようですが、皆さんお変わりありませんか?
昨年9月より開始した「ママのための食育講座」の4回目でした。
1歳6ヶ月のお子様連れのママと、初回よりご参加のお2人がお越し下さいました。
ありがとうございます!
本日のおやつは、クッキー盛合せです(^^)
オプション講座の第一回目は、「出汁講座」です。
まずは、普段お使いの顆粒だしの素を溶いたものと、鰹出汁の飲み比べ。
どちらが美味しく感じるか、選んで頂きました。
Aさん「赤いシールの方が美味しいです。」
Bさん「私も。無印の方は普段飲み慣れてる感じがします。」
Cさん「私は無印の方かな…」
じっくり味わって頂きました(^^)
色々な意見が出ましたよ。
お次は出汁当てクイズです。
6種類の出汁が何の出汁なのか、当てて頂きました。
皆さん緊張してましたが、全員5問正解でした!
皆さんが分からなかったのは、ちょっと引っかけ問題だったので…(^_^;)
充分旨味の違いを感じて頂けたと思います。
出汁の旨味成分の違いについてもご説明いたしました。
塩を少々入れて飲み直したり、2種類を混ぜて味わったり、実験みたいな楽しいレッスンでした(^^)
最後に、出汁を効かせたお料理の例として、人気のピェンロー鍋をご試食して頂きました。
ピェンロー鍋は、干ししいたけの出汁とごま油だけで作るシンプルな鍋料理です。
顆粒だしの素や鍋スープの素など使わなくてもとても美味しいお料理が出来ます。
Bさん「お鍋の味付けは? 何にも入れてないの?!何でお鍋には入れないんですか?」
私「お好みの塩加減が違うから、鍋には入れず、取皿で調節するんですよ。」
白菜が沢山食べられて、取皿に塩と鍋のスープを入れてタレ代わりにするので、取分けせずにお子様と一緒に食べられるのでオススメです♪
我が家の子供達も大好きです(^^)
出汁を効かせるコツがわかれば、他のお料理も「〜の素」が無くても美味しく作れるようになりますので、お試し下さいね(^^)
さて、次回は…
1/25(土) 食育プログラム「みそ作り試食会」です。
※こちらのレッスンは、昨年のみそ作り体験会にご参加下さった方を対象としたレッスンですので、ご予約を承っておりません。ご了承下さいませ。
「昨年仕込んだみそがどうなったのか?」
子供達のドキドキワクワクした顔を想像しただけで、準備の時間も楽しくなります(^^)
今年のみそ作り体験会は2/1(土)ですが、お陰様でご好評頂き満席となっております。
ありがとうございます!
よろしければキャンセル待ちも承っておりますので、下記メールにてお問合せ下さいませ。
oyako.kitchen@gmail.com
お気軽にどうぞ!