色んな不良在庫を抱えております…
子供達ともっとたくさん一緒にお料理するには、台所をもっと機能的で安全な場所にしなければなりません。
そのために選んだのがコチラ↓
『コンパクト台所術 道具もスペースも最小限。料理と片付けがラクになる』
まさにジャストフィットなこの一冊。
断捨離を台所に特化したような実践的な内容でとても参考になりました。
レッスンに必要な調理器具と食器類は別として、普段使いの食器類や調理器具はもっと減らせるはずなんです…
いえ、減らしてみせます!
限られたスペースを有効活用と言うと、テトリスのように抜け目なくピッチリと収納された様を思い浮かべますが、著者はそれにNoと言います。
見た目は美しく収納されていても、結局使った後に戻せなければ片付かないのだ、と。
(ココ、かなり納得です)
では、どうするか?
簡単に片付けられるように、収納するモノを減らし、増やさない。
(ココ、断捨離と一緒ですね)
それだけでなく、手が届かない収納場所には何も入れず空けておく。
踏み台や脚立が無いと片付けられない場所には結局片付けられず、散らかってしまう、と言うのです。
そんなにズボラなの???
と驚いてしまいそうですが、ズボラ加減ではそう簡単には負けない自信のある私も目からウロコでした!
台所をスッキリ、シンプルにしたい方、是非ご一読下さい!
オススメです!