食育教室 おやこキッチン

東京都台東区にて開講中! 開催予定やレッスンの様子、食育コラムなどをお届けします。

【季節の手仕事】ふき三昧

春の味覚と言えば、やはりたけのこをはじめとする山菜!

しかし、アクが強く子供には苦手な苦味、えぐみがあるものが多く、なかなか食べる機会がない方が多いかも知れませんね。

 

ふき、ふきのとう、たけのこ、こごみ、ぜんまい、わらび、たらの芽などの山菜は、ほとんどが新芽を食べる食材ですね。

これらの山菜に含まれるあく(ポリフェノール)やえぐみ、苦味にはデトックス効果があると言われています。

 

冬から春に季節が移り、冬の間に身体に貯まった老廃物を新芽の力で排出して、夏に向けてパワーチャージしましょう!

人間の身体は旬の食べ物を食べて調子が良くなるように進化しているのですね、生命の神秘です。

 

さて、数ある山菜の中から、今回はふきを美味しく召し上がって頂きましょう。

この時期だけ、スーパーにも長〜い茎が並んでいませんか?

それがふきです。

ふきも御多分に洩れずアクが強いので、まずはあく抜きから。

 

【ふきのあく抜き】

お鍋の直径より2cm程度短く切りそろえたふきを熱湯で10分程度茹でます。

茹で上がったら冷水に取り、粗熱が取れたら皮をむきます。

細いふきならむかなくても良いかも知れませんが、皮の繊維質は口に残るので私はむいてしまいます。

 

皮をむいたふきは時々水を変えながら一昼夜〜丸一日水に晒してあく抜きをします。

なるべく丸一日おく方が食べやすいと思います。

 

 

一日置いてあくが抜けたら、お好みの調理でお召し上がり下さい。

 

まずは、煮浸し。

f:id:oyako-kitchen268:20180417221849j:image

お出汁に薄口しょうゆとみりんでお好みの味にして軽く煮立てて冷まして味を染み込ませます。

ふきの色合いと茎の形状の美しさが際立ちますね。

 

次は定番の佃煮。

f:id:oyako-kitchen268:20180417222100j:image

細いふきならしっかり煮詰めてきゃらぶきにしても良いですね。

出汁と醤油とみりんと…と調味料を計量したり揃えるのが面倒なら、めんつゆに砂糖やみりんをちょい足しして。

甘めの味付けが良く合います。

 

最後はふきの葉の佃煮。

f:id:oyako-kitchen268:20180420131818j:image

↑の佃煮と同じでももちろん美味しいのですが、こちらは辣油を入れてピリ辛にしてあります。

もちろん辣油ではなく唐辛子を入れても美味しく召し上がれます。

 

ふきもこの時期しか出回らない食材ですので、是非旬の食材を楽しんでいただければと思います。