食育教室 おやこキッチン

東京都台東区にて開講中! 開催予定やレッスンの様子、食育コラムなどをお届けします。

【レポート】こどもの日の献立

4月も残り少し、皆さん連休の予定を検討してらっしゃる頃でしょうか?

連休中のこどもの日ですが、ひな祭りと違ってこれ!と言ったメニューが決まっておらず、男の子の保護者の皆さんは毎年頭を抱えているのでは?

かく言う私もその1人です(^_^;)

特に決まりはありませんので、簡単に雰囲気だけ作ってみましょう!

f:id:oyako-kitchen268:20180507113828j:image

本日のメニューは…

・鯉のぼり押し寿司

・花麩とわかめのお吸物

・かしわ餅

でした。

 

今回はたまたま大人の方お2人のご参加でしたが、いつも通り身支度と食材説明から始めます。

まずは野菜の下ごしらえをして、出汁を引きます。

f:id:oyako-kitchen268:20180507114118j:image

飾り用と具の野菜を切っておきます。

f:id:oyako-kitchen268:20180507114159j:image

こちらも飾り用のゆで卵を茹でます。

f:id:oyako-kitchen268:20180507114232j:image

こちらは具の鶏そぼろです。

そぼろを細かくするコツと炒り卵とスクランブルエッグの違いなどお話しながら、手はずっとぐるぐるかき混ぜて頂きました。

お疲れ様でした!

 

具材を冷ましている間にかしわ餅を作ります。

材料を混ぜて、こねたらレンジで加熱します。

2度加熱したら麺棒などでぺったんこ!とお餅つき!

粗熱が取れたら、手でしっかりとこねてなめらかにします。

丁度いい大きさに分割して、あんこを包み蒸して柏の葉で包んだら出来上がりです!

 

出来上がった具材と酢飯を型に詰めて、鯉のぼりの形に仕上げます。

f:id:oyako-kitchen268:20180507115045j:image

出来上がったらいただきます!

今回は大人の方だけでしたので、大きな型で作って切り分けました。

押し寿司や海苔巻きキレイに切る方法もお伝えしました(^^)

 

「かしわ餅って意外と簡単だねー」

「酢飯、分量驚いたけど美味しい!」

 

嬉しいお言葉ありがとうございます!

おやこキッチンのすめしは、覚えやすく、酢飯単体でも食べやすい配合にしています。

 

 

さて、次回は…

4/25(水)「こどもの日の献立」です。

引き続き、鯉のぼり押し寿司です!

まだお席のご用意可能です!

ご予約お待ちしております。

 

 


お問合せ、ご予約は、

https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolId=12551

または

oyako.kitchen@gmail.com

に、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・参加者全員の氏名

・ふりがな(お子様の場合は年齢も)

・代表者の携帯電話番号

・上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス

・希望のレッスン名と日付

・参加人数

・食物アレルギーの有無

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

をご明記の上、お申込み下さい。

 


3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。

満席でも必ずお返事しております。


PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。

ご利用下さいませ。

【季節の手仕事】ふき三昧

春の味覚と言えば、やはりたけのこをはじめとする山菜!

しかし、アクが強く子供には苦手な苦味、えぐみがあるものが多く、なかなか食べる機会がない方が多いかも知れませんね。

 

ふき、ふきのとう、たけのこ、こごみ、ぜんまい、わらび、たらの芽などの山菜は、ほとんどが新芽を食べる食材ですね。

これらの山菜に含まれるあく(ポリフェノール)やえぐみ、苦味にはデトックス効果があると言われています。

 

冬から春に季節が移り、冬の間に身体に貯まった老廃物を新芽の力で排出して、夏に向けてパワーチャージしましょう!

人間の身体は旬の食べ物を食べて調子が良くなるように進化しているのですね、生命の神秘です。

 

さて、数ある山菜の中から、今回はふきを美味しく召し上がって頂きましょう。

この時期だけ、スーパーにも長〜い茎が並んでいませんか?

それがふきです。

ふきも御多分に洩れずアクが強いので、まずはあく抜きから。

 

【ふきのあく抜き】

お鍋の直径より2cm程度短く切りそろえたふきを熱湯で10分程度茹でます。

茹で上がったら冷水に取り、粗熱が取れたら皮をむきます。

細いふきならむかなくても良いかも知れませんが、皮の繊維質は口に残るので私はむいてしまいます。

 

皮をむいたふきは時々水を変えながら一昼夜〜丸一日水に晒してあく抜きをします。

なるべく丸一日おく方が食べやすいと思います。

 

 

一日置いてあくが抜けたら、お好みの調理でお召し上がり下さい。

 

まずは、煮浸し。

f:id:oyako-kitchen268:20180417221849j:image

お出汁に薄口しょうゆとみりんでお好みの味にして軽く煮立てて冷まして味を染み込ませます。

ふきの色合いと茎の形状の美しさが際立ちますね。

 

次は定番の佃煮。

f:id:oyako-kitchen268:20180417222100j:image

細いふきならしっかり煮詰めてきゃらぶきにしても良いですね。

出汁と醤油とみりんと…と調味料を計量したり揃えるのが面倒なら、めんつゆに砂糖やみりんをちょい足しして。

甘めの味付けが良く合います。

 

最後はふきの葉の佃煮。

f:id:oyako-kitchen268:20180420131818j:image

↑の佃煮と同じでももちろん美味しいのですが、こちらは辣油を入れてピリ辛にしてあります。

もちろん辣油ではなく唐辛子を入れても美味しく召し上がれます。

 

ふきもこの時期しか出回らない食材ですので、是非旬の食材を楽しんでいただければと思います。

【バケツ稲】発芽しました!

久々に再開したバケツ稲栽培。

実は4日前に種籾の浸水を開始しておりました。

 

今回は種籾と玄米を並べて同時に芽出しをしてみました。

f:id:oyako-kitchen268:20180417131609j:image

こんな感じで、浅いお皿に畳んだキッチンペーパーなどを置いて水で湿らせた上に種籾を置いて、乾いてキッチンペーパーの周りに水がなくなってきたら都度お水を足します。

左側の白っぽいものが玄米(種籾の籾殻を取り除いたもの)です。

 

4日後。

f:id:oyako-kitchen268:20180417131842j:image

ぴよっと右上に出ているこの白い部分が芽です。左側が玄米です。いわゆる発芽玄米ですね。(発芽玄米と呼ぶにはちょっと育ち過ぎですが)

 

籾殻が無い分玄米の方が早く発芽するかな?と思っていましたが、ほぼ同時でした。

生命の神秘は素晴らしいですね!

 

根が伸びて来たら、土に撒きます。

 

また数日毎にお知らせしますね。

バケツ稲栽培体験お申込みの皆様もそろそろ発芽させてらっしゃいますか?

 

続きもどうぞお楽しみに!

【レポート】こどものお弁当

暖かく初夏の陽気となりましたね!

新年度に向けて、お弁当レッスンに2〜3歳のお子様のお母様がご参加下さいました。

ありがとうございます!

f:id:oyako-kitchen268:20180404210618j:image

本日のメニューは…

・こどものお弁当

です。

 

身支度を整えたら、お弁当を作る時の注意点とコツをお話ししてから調理に入ります。

 

まずはお弁当箱の話。

大切なのはその子が時間内に食べきれる量で用意することです。子供用の可愛いお弁当箱を買っても、しっかり詰めた量が食べきれないとお子様も保護者の方も辛いので、絶対に食べきれる量が入るお弁当箱を用意して下さい。

お弁当箱ありき、だと、食べきれる量だけ入れるとスカスカになってしまい、いざお弁当を食べようとした時に見た目が悪くなってしまい余計食べる意欲が失われてしまいます。

 

お母様「食が細いのでどうしようか悩んでいました!小さなお弁当箱を用意すれば良いんですね!今日来て良かったです!」

 

レッスンに入る前からご満足頂けて恐縮です!(//∇//)

 

他には栄養バランスと彩り、食べやすさ、詰め方のコツ、衛生面での注意点、主婦雑誌などに載っているお弁当グッズなどについてお話致しました。

 

お母様「たしかに!彩り良くすると自然と栄養バランスも良くなりますね!」

 

とご納得頂けたご様子でした。

お子様が食べやすく彩りの良いお弁当にしやすい食材についてもご紹介致しました。

 

調理は焼き唐揚げ、ブロッコリーの茹で方、卵焼き、きゅうり、ソーセージの飾り切りをして頂きました。

ソーセージ以外は同様の形状の他の食材でも出来るので、お弁当がちょっとさみしいかも、という時に思い出して頂けたら嬉しいです!

f:id:oyako-kitchen268:20180405082639j:image

おかずが用意出来たらいよいよお弁当箱に詰めていきます!

詰める順番もお話して、皆さん上手に詰められました(^^)

 

今回のレッスンでは、主菜が複数あったり、飾り切りを色々やったりと、こちらでご用意したおかずが盛りだくさんだったので、かなり詰めにくかったと思います。

詰めにくいお弁当を練習して頂いたので、実際ご自宅で詰める時にはもっと簡単に詰められるようになっていると思います!

 

お弁当レッスンはお弁当箱に詰めるまでのレッスンなので、実際に作ったお弁当のご試食はご自宅に帰られてからか、お天気次第ではお近くの公園などでピクニックを楽しんで頂けましたら幸いです。

 

本日にて、春休みレッスン全6回が無事終了致しました。ありがとうございます!

 

 

さて次回は…

4/16(月)おとなクラス「卵料理マスター」レッスンです。

意外と失敗しがちな卵焼きや薄焼き卵、オムレツを上手に作れるようになりましょう!

ちょっとしたコツで仕上がりが全然違います!

一度焼いたら終わり、ではなく苦手なものは何度か練習して頂けます!

5月以降は新規開講のコース形式でのレッスンが始まりますので、単発のおとなクラスは開催少なくなる見込みです。

この機会に是非!苦手克服してしまいましょう!

(クスパサイトにはまだ新規のレッスン募集開始しておりませんので、メールにてお申込み下さい。)

 


お問合せ、ご予約は、

[クスパサイト]
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolId=12551
または
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
・上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。

【スケジュール】4〜7月のレッスン予定

いつもおやこキッチンをご愛顧下さりありがとうございます!

 

この度、ご要望が多かった土曜日レッスンの充実、キッズ(小学2年生以上のお子様向け)の体系的なお料理の習得を目的とした新しいコースレッスンの新規開設、お支払方法の多様化(カード決済、電子マネー対応)など、よりサービス内容を充実させリニューアル致します!

4〜7月のレッスン予約を受付開始致します。

(追加:コースレッスンの単発受講[5,000円/1回親子1組]も可能です)

 

※2018.7.19 時点での空き状況を更新しております。



【単発レッスン】10〜13時 5,000円
[おやこクラス]
・こどもの日の献立

鯉のぼり押し寿司、お吸物、柏餅

f:id:oyako-kitchen268:20180401122437j:image
4/23(月) 残2席

4/25(水) 残2席


・母の日の献立

お母様に日頃の感謝の気持ちを込めてお食事を作ります。

お母様が安心してお願い出来るよう、火も包丁も使わずに一汁二菜を作ります。

f:id:oyako-kitchen268:20180427135330j:image

みそ玉、もやしと豚肉のレンジ蒸し、キャベツの浅漬け
4/28(土) 残2席

 

[おとなクラス]
・卵料理克服と調理のコツ

今さら聞けないけど失敗しがちな、卵焼き、薄焼き卵、オムレツ、茶碗蒸し、カルボナーラの卵料理オールスターをマスターしましょう!

卵焼きとオムレツはコツをつかめるまで何度か練習出来ます!

f:id:oyako-kitchen268:20180401122835j:image

4/16(月) 残4席
5/21(月) 残3席


・副菜(常備菜)克服と献立のコツ

「献立をどうやって決めたら良いのかわからない」「主菜は良いけど副菜に何を作ったら良いのかわからない」方に野菜1つで1品出来る副菜と献立の立て方のコツをお伝え致します。

和え物、酢の物、炒め物を旬の食材で調理し、副菜のレパートリーがぐんと増えるレッスンです。(写真はイメージです)

f:id:oyako-kitchen268:20180401124129j:image
6/18(月) 残4席

7/4(水) 残4席

 

【コースレッスン】全6回
一括払い 27,000円 (事前にお振込をお願いしております。)
都度払い 5,000円 × 6 回 (30,000円)


[おやこクラス]

春夏に旬を迎える野菜や魚介を使った普段の家庭料理、行事食を親子で学びます。

f:id:oyako-kitchen268:20180401130145j:image
・春夏の月曜コース 10〜13時
①5/14 「あさりを食べよう」 🈵

あさりの酒蒸し、春キャベツのナムル、アスパラガスのソテー、おみそ汁

 

②5/28 「お豆を食べよう」 🈵

桜えびとそら豆のペンネグリーンピースのポタージュ、新玉ねぎとツナのマリネ

 

③6/11 「アジを食べよう」 残1席

アジご飯、たたきキュウリ、トマトとクリームチーズのマリネ、おみそ汁

 

④6/25 「七夕の献立」 残1席

天の川そうめん、蒸し鶏

 

⑤7/9  「イワシを食べよう」🈵

イワシの蒲焼き、つみれ汁、オイルサーディン

 

⑥7/23 「夏野菜を食べよう」 🈵

ラタトゥイユラタトゥイユリメイクメニュー(オムレツ、パスタ、キッシュ)

 


・春夏の土曜コース 10〜13時

(詳しいメニューは月曜コースと同じです。)
①5/12「あさりを食べよう」  残4席

②5/26「お豆を食べよう」   残1席

③6/9「アジを食べよう」  残3席

④6/23「七夕の献立」  残3席

⑤7/14 「イワシを食べよう」  🈵

⑥7/28「夏野菜を食べよう」  残2席

 

※コースレッスンのキャンセルは事前に連絡の場合1回のみ単発レッスンへのお振替にて対応致します。当日キャンセルは所定のキャンセル料金を申し受けます。

 

ご不明点等ございましたらお問合せ下さいませ。

oyako.kitchen@gmail.com


ご予約お待ちしております!

【レポート】こどものお弁当

すっかり暖かくなって初夏の陽気でしたね!

4月からの新入園、入学を控える保護者の方向けに子どものお弁当レッスンを開催しました!

3組の親子がご参加下さいました。

ありがとうございます!

f:id:oyako-kitchen268:20180401103119j:image

本日のメニューは…

・おにぎり弁当

でした。

 

まずは、子どものお弁当について気をつける点についてお話ししたら、調理に入ります。

調理は揚げない唐揚げと卵焼き、ソーセージ、キュウリの飾り切りをして頂き、おにぎりを作って、普段お使いのお弁当箱に詰めて頂きました。

f:id:oyako-kitchen268:20180401103522j:image

f:id:oyako-kitchen268:20180401103546j:image

f:id:oyako-kitchen268:20180401103600j:image

レッスンでは色々な飾り切りをして頂いて、決まった数しかないものを詰めて頂いたので、かなり詰めにくかったと思いますが、彩り良く出来ました!

 

なんとなくイメージつかめたと思うので、春からのお弁当作り楽しんで下さいね(^^)

 

 

さて、次回は…

4/3(火)「子どものお弁当」レッスンです。

引き続きお弁当レッスンです。まだお席のご用意可能です!

見た目を可愛くする簡単な飾り切り、おかず調理と詰め方のコツなどお伝えしております。


お問合せ、ご予約は、
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolId=12551
または
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・参加人数
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。

【レポート】皮から作る本格中華(肉まん)

一気に春めいて桜も満開なりましたね!

皮から作る本格中華のレッスンに2〜9歳のお子様がご参加下さいました。

ありがとうございます!

f:id:oyako-kitchen268:20180401100847j:image

本日のメニューは…

・肉まん

・チキンスープ

です。

 

身支度を整えて食材説明をしたら早速調理にはいります。

まずは小麦粉をこねて生地を作ります。

f:id:oyako-kitchen268:20180401101021j:image

こねあがったら発酵させている間に餡とスープを作ります。

チキンは水から火にかけて旨味をじっくり引き出します。

餡はひき肉を直接触らないようにビニール袋に入れてもみもみします。

f:id:oyako-kitchen268:20180401101127j:image

発酵が終わった生地を分割して丸め、餡を包みます。

f:id:oyako-kitchen268:20180401101356j:image

良くのびる生地で簡単な包み方なので、2歳のお子様でも…

f:id:oyako-kitchen268:20180401101440j:image

この通り!

きれいに包めます(^^)v

包んだ生地は蒸し器で蒸して出来上がり!

f:id:oyako-kitchen268:20180401101605j:image

蒸籠が無くても蒸せる方法もお伝えしますので、ご安心下さいね(^^)

 

男の子「ぼく、この肉まんきにいった!」

お母様「ほんとにふわふわにふくらみますね!」

女の子「おいしーね」

お母様「チキンスープ美味しいです!」

 

嬉しいコメントありがとうございます!

気に入ってもらえて嬉しいです!(≧∀≦)b

ふかふかの肉まんはおやつや休日のランチにぴったりなので、是非またご自宅で作って下さいね(^^)

 

 

さて、次回は…

3/29(木)「こどものお弁当」レッスンです。

新入園、入学でお弁当を作る機会が増える方、大人のお弁当は作ったことあるけど、小さな子どものお弁当って何を気を付ければ良いの?と言う方、是非ご予約お待ちしております!

 


お問合せ、ご予約は、
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolId=12551
または
oyako.kitchen@gmail.com
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・参加者全員の氏名
・ふりがな(お子様の場合は年齢も)
・代表者の携帯電話番号
上記アドレスからのメールが受信可能なメールアドレス
・希望のレッスン名と日付
・食物アレルギーの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
をご明記の上、お申込み下さい。

3日以上経ってもこちらからの返信が無い場合、G-mailを受信拒否されている場合がございますので、設定をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。
満席でも必ずお返事しております。

 

PCの方は→のレッスン予定からクスパサイト経由でのご予約も可能です。
ご利用下さいませ。